鎮西寿々歌の好きな食べ物&嫌いな食べ物まとめ!10年以上続く餃子愛がすごい

鎮西寿々歌の好きな食べ物&嫌いな食べ物まとめ!10年以上続く餃子愛がすごい 鎮西寿々歌

FRUITS ZIPPERのメンバーとして、いつも元気で可愛らしい姿を見せてくれる鎮西寿々歌さん。
「彼女は普段、どんなものを食べているんだろう?」「好き嫌いはあるのかな?」
そんな、彼女の「食」に関する素顔が気になるファンの方も多いのではないでしょうか?

この記事では、
・鎮西寿々歌さんの好きな食べ物、嫌いな食べ物
・10年以上続く、ある食べ物への深い愛情
・彼女のユニークな食のこだわり
について、過去の発言やSNSから徹底的に調査しました!

この記事を読めば、鎮西寿々歌さんのことがもっと好きになること間違いなしです!

【結論】鎮西寿々歌に嫌いな食べ物はない!?

まず、ファンが一番気になるであろう「嫌いな食べ物」からご紹介します。

なんと、彼女の公式ウェブサイトの「100問100答」によると…

♥67.嫌いな食べ物は? 

思いつかぬ

引用元:鎮西寿々歌 OFFICIAL WEBSITE

「思いつかぬ」とのこと!

好き嫌いが全くないのか、それともどんな食べ物にも良いところを見つけられる、彼女のポジティブな性格の表れなのかもしれませんね。

おすずのソウルフード!10年以上続く「餃子愛」がすごい

鎮西寿々歌さんの食生活を語る上で、絶対に外せないのが「餃子」です。

最近のYouTube LIVEで好きなものを聞かれた際にも真っ先に「餃子」と答えており、自身のX(旧Twitter)では、「#おすずのんーふ(美味しいもの)」というハッシュタグで、自由が丘にある「マルイ飯店」の餃子を「ドストライク」と紹介しています。

そして驚くべきことに、彼女の餃子愛は、なんと10年以上も前から一貫しているのです!

2013年に更新された彼女のブログでは、「好きな物を26個教えて!」という質問に対し、12番目に「家の餃子」とハッキリ答えています。

10年以上もブレずに「餃子が好き」と言い続ける彼女。その一途な愛情は、まさにソウルフードと呼ぶにふさわしいですね!

健康的で、ちょっぴり渋い?おすずの食のこだわり

餃子以外にも、彼女の食の好みからは、ユニークで魅力的な人柄が垣間見えます。

基本は和食派?「きんぴら」と「採れたて野菜」

「100問100答」では、「好きな食べ物は?」という質問に「きんぴら(蓮根・ごぼう・人参)」と回答。さらに「テンションの上がるご馳走は?」という質問には「採れたてお野菜」と答えています。

若いアイドルのイメージとは少し違う、健康的で地に足のついた食生活を送っているのかもしれませんね。

大人な発見!「甘くないお酒」と「蒸留酒」

YouTube LIVEでは「蒸留酒」が好きだと語り、「100問100答」でも「大人になって発見した美味しいものは? → お酒(甘くないやつ)」と回答しています。

可愛いだけでなく、大人な味覚も持ち合わせているようです。

彼女のお酒事情については、こちらの記事で詳しくまとめています!
>>鎮西寿々歌はお酒に強い?好きなビールやワイン、行きつけのお店まで徹底調査!

マイブームはこれ!「干し柿」と「モンブラン」

「100問100答」によると、当時のマイブームは「干し柿とモンブラン」だったそう。

和と洋、両方のスイーツを楽しんでいるようですね。特に「干し柿」というチョイスに、彼女の独特なセンスが光ります。

【衝撃】バッグの中には常に「炒り大豆」!?

そして、数ある食のこだわりの中でも、最も衝撃的なのが…
YouTube LIVEで明かされた「炒り大豆を持ち歩いている」という事実です!

節分の豆まき用…?ではなく、おそらくタンパク質補給や、小腹が空いた時のおやつなのでしょう。

いつでもどこでも炒り大豆。謎は深まるばかりですが、そんな不思議で健康志向なところも、彼女の大きな魅力の一つですね!

まとめ

今回は、鎮西寿々歌さんの好きな食べ物・嫌いな食べ物について調査しました!

最後に、彼女の「好き」を一覧でまとめてみましょう。

  • ソウルフード: 餃子(10年以上!)
  • 和食・野菜: きんぴら、採れたて野菜、おにぎり(鮭、おかか、明太マヨ)
  • お酒: 甘くないお酒、蒸留酒
  • スイーツ: 干し柿、モンブラン、スコーン
  • そして…: 持ち歩くほどの「炒り大豆」!
  • 嫌いな食べ物: 特になし!

彼女の食の好みからは、健康的で、一本芯が通っていて、それでいてユニークな彼女の人柄が垣間見えるようでしたね。

これからは、お店で餃子やきんぴらを見るたびに、おすずのことを思い出してしまいそうです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました