VTuberみけねこ出演イベントで辞退者続出!何があった?過去の騒動との関連は?

VTuberみけねこ出演イベントで辞退者続出!何があった?過去の騒動との関連は? トレンド

2025年5月5日に開催予定だったVTuberライブイベント「ダウトメン/ショーケース(vol.01)」を巡り、人気VTuber「みけねこ」さんの出演発表後、他の出演者が相次いで辞退を発表し、ネット上で大きな波紋が広がっています。

「一体何があったの?」「みけねこさんと何か関係があるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、今回のイベント辞退騒動の経緯、憶測が広がる背景にあるみけねこさんのこれまでの歩み、主催者の説明、そしてファンの反応などを詳しく解説します。

イベント出演者辞退騒動の経緯:何が起こったのか?

今回の騒動は、以下の流れで発生しました。

  • 4月18日:主催者「K.MOTOHARU~3rdmen(サードメン)」さんが、イベントのスペシャルゲストとして「みけねこ」さんの出演決定を発表。
  • 同日~4月20日:主催者が、神谷ねこさん、Ridelさん、キョンシーCIちゃん、天瀬ミアさんの計4名の出演辞退を相次いで発表。「諸事情により」との説明。
  • SNSでの憶測:出演辞退のタイミングがみけねこさんの出演発表後だったことから、SNS上では「みけねこさんとの共演を避けたのではないか(共演NG説)」といった憶測が広がる。
  • 4月21日:主催者が声明を発表。出演辞退の理由は「出演交渉やイベント進行の過程において、主催の運営体制や判断に不備があり、その結果として、4名のVTuber様にご辞退いただくこととなってしまいました」と説明。
  • みけねこさんとの関連を否定:主催者は「出演辞退については『みけねこ。』様と決定と関係はなく、理由は上記の通り、出演条件や運営体制の不備という主催と辞退者の2者間の理由となります」と強調。憶測に基づく誹謗中傷には法的措置も示唆。

主催者は運営側の不備が原因であると説明していますが、なぜ「共演NG説」のような憶測がこれほどまでに広がってしまったのでしょうか。

その背景には、みけねこさんのこれまでの経歴が関係していると考えられます。

なぜ憶測が?みけねこ(元:潤羽るしあ)の経歴と背景

みけねこさんは、VTuberとして大きな成功を収める一方で、過去にいくつかの大きな出来事を経験されています。

今回の騒動で様々な憶測が飛び交う背景には、これらの経緯が影響している可能性があります。

人気絶頂からの転身:潤羽るしあ時代

みけねこさんは、かつて大手VTuber事務所「ホロライブプロダクション」に所属し、「潤羽るしあ」として活動していました。

YouTubeチャンネル登録者数は100万人を超え、スーパーチャット(投げ銭)の累計額は世界トップクラスを記録するなど、絶大な人気を誇っていました。

しかし、2022年2月、歌い手・まふまふさんとの関係が取り沙汰された後、情報漏洩などの契約違反行為や信用失墜行為があったとして、ホロライブプロダクションとの契約が解除されました。

「みけねこ」としての再始動と新たな騒動

契約解除後、彼女は「みけねこ」として個人でVTuber活動を再開。

その人気は根強く、2022年の新規開設チャンネルランキングで2位になるなど、多くのファンに支えられてきました。

しかし、2024年1月、まふまふさんとの間に結婚・離婚の事実があったこと、そして離婚を巡るトラブルや訴訟問題が週刊誌によって報じられます。

その後、同年10月に両者は和解を発表しましたが、その過程でも注目を集めました。

こうした一連の出来事は、良くも悪くも彼女の活動に大きな注目が集まる要因となり、今回のイベント辞退騒動においても、過去の経緯と結びつけて考える人が多く出てしまったと考えられます。

現在の活動

様々な出来事を経て、みけねこさんは2025年1月に「株式会社VAZ」との専属マネジメント契約を発表。

同年3月にはドリーミュージックよりメジャーデビューを果たし、声優としても活動するなど、精力的に活動を続けています。

主催者の説明とSNS上の反応

改めて、今回のイベント主催者は、出演者辞退の理由はあくまで「主催側の運営体制や判断の不備」であり、「みけねこさんの出演決定とは関係ない」と明確に否定しています。

しかし、SNS上では依然として様々な声が見られます。

「タイミング的にどうしても勘ぐってしまう」
「主催者の説明を信じたいけど…」
「みけねこちゃんは悪くないのに、また巻き込まれて可哀想」
「憶測で叩くのは良くない。公式発表を待つべき」

提供いただいたファンのコメントからも、心配する声、応援する声、そして状況を静観する声など、様々な反応があることがうかがえます。

「んー!何の件なのかわからんけど、みけちゃん頑張れ!俺は応援してるぞ!アンチなんてぶっ倒してしまえばいい!!」
「色々大変ですね😓」
「間違ってる事に間違ってると言うのは当然」
「ただただみけちゃん可哀想すぎる。いつ」

主催者は、憶測を断定し誹謗中傷を行う投稿に対しては法的措置も辞さない構えを見せており、事態の沈静化を図っています。

まとめ:真相は不明確な部分も、今後の動向に注目

VTuberイベント「ダウトメン/ショーケース(vol.01)」での出演者辞退騒動は、主催者が「運営体制の不備」が原因と説明し、みけねこさんとの関連を否定しました。

しかし、みけねこさんのこれまでの経緯から、SNS上では様々な憶測が飛び交っている状況です。

真実は当事者間でしか分かり得ない部分もありますが、今回の件でみけねこさん自身が心を痛めていないか、ファンからは心配の声も上がっています。

様々な困難を乗り越え、新たなスタートを切ったみけねこさん。

今回の騒動が今後の活動にどのような影響を与えるのか、そしてイベント主催者の今後の対応も含め、引き続き注目が集まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました